ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月21日

念願の尺イワナ、さらに大きな尺上イワナも

念願の尺イワナを釣ることができました。

尺上イワナ




先週末、岐阜の渓流に。

フライで単独釣行が多くなってからはたいてい太平洋側への流出河川に行っていますが、今回は少し足を延ばして日本海側への流出河川へ。

いつも行く低山の渓流に比べて、標高もあり山間部に囲まれた深い谷なので、残雪でのアクセスや、低水温でドライフライで出ないのでは…という懸念はありました。

日が昇り、気温が上がればドライフライに反応してくれるかな?と思いながらゆっくりめのスタートです。



難なく入渓。その他の懸念もすぐに払しょくされました。

すぐにドライフライでイワナがでてくれました。サイズも良く、リズムよく釣れます。

最初から調子良すぎて、驚いています。

イワナ




水温を測定してみると、7-8度。結構低いのにと思いながら…。

イワナが出てくれるところは、深めのかなりゆっくりした流れです。

普段だったら、フライを流すのをやめ回収するぐらいの流速です。

1つのポイントで、複数のイワナがでてきます。

ドライフライを食い損ねたイワナも、再度のキャストして釣れ、投げる場所を少しずらして別のイワナを釣るという理想が現実になっています(笑)。



そして、ついに大型のイワナが。

念願の尺イワナです。

尺イワナ


いつも使用しないメジャーを久しぶりに使いました。

尺イワナ

3シーズン前の夏に渓流でのフライフィッシングを始め、尺はずっと無縁の存在でした。

ドライフライで尺を釣るのは憧れでした。

尺イワナ


放心状態です。

この時点ですでに満足していたかもしれません。



しばし時間を空け、同じ淵にキャスト。

早速、尺にはおよびませんでしたが良型のイワナが。

そんなことありえないですが、先ほどと全く同じ尺イワナが釣れたと一瞬思ってしまいました。

今日は、調子が良すぎて、怖くなってきました。



そして時間を空け、また同じ淵にキャスト。

なんと…、またすぐ、さらに一回り大きな尺上イワナが。

ネットに入った瞬間、「なにこれ?」と思いました。

尺上イワナ


頭が大きくて、小型のコイの重量感。

写真撮影している時も、今までのイワナにはない強い力を感じました。

尺上イワナ


ネットに入りきらず、尻尾がはみ出すぐらいのサカナを釣るのも憧れでした。

ドライフライ

このフライで釣りました。ボディーはかなりふっくらにしてます。

うれしいというか、同じ淵で大きなイワナが次から次に釣れ、気味が悪いというのが本音です。



その後、その淵に数投しましたが反応がなく、その淵を見ながら遅めの昼食。

1匹イワナがみえます。表層の流れてくる虫を探しながら、たまにライズしています。

ペペロンチーノ ペンネ





羽化したばかりのカワゲラ。

羽がまだ、伸びきってないです。

羽化したばかりのカワゲラ



すぐに羽が伸び切り、飛んでいきました。

カワゲラ




昼食後、先ほどからライズしているイワナを狙いますが、一度ドライフライに反応しただけで、釣ることはできませんでした。

その淵を離れ、上流へ釣りあがることに。

夕方に近づくにつれ、気温が下がり長袖のシャツの上にゴアテックスのレインジャケットを着ていても肌寒いぐらい。

こうなるとあまり釣れなくなるイメージをもってますが、イワナはまだまだテンポ良く釣れます。

カゲロウのスウォーミングがところどころ始まっています。

最後にまた尺イワナが出てくれました。

尺?イワナ



このイワナはメジャーで測定する前に逃げらてしまったので、正確には尺かどうはかわかりません。

ふっくりした感じで、口の印象が柔らかかったので、メスかな?



16時を過ぎ、このイワナを機に下山しました。

帰り道、2匹の尺上イワナが釣れた淵でお礼。

今まで味わったことない奇妙なほどのイワナの高反応。イワナの”シャングリ・ラ”とも錯覚するぐらいでした。

その反動で怪我をしないように、速足ですが、いつもより慎重に下山。



タイミングが良かったというのはもちろんですが、腕のない釣り人が不思議な現象に遭遇したという感じでした。

渓流釣りを教えて下さった先輩方に改めて敬意を表します。


日本全国のフライフィッシングブログはこちらから 日本ブログ村 フライフィッシング





同じカテゴリー(イワナ)の記事

Posted by ボ・ロバン at 21:30 │イワナ
この記事へのコメント
こんばんは^^

尺イワナ、尺上イワナおめでとうございます^^。
特に尺上イワナはものすごい迫力がありますね^^。
素晴らしすぎる釣果です!!!懐が深い渓ですね。
どうぞ大切にしてください。
Posted by farwater at 2014年05月21日 22:15
farwaterさん

こんばんは。ありがとうございます。

私も当日のことはかなり驚いてます。
私の技術面は全く関係ないですが、自然の何か特別な理由があったのかな?と考えてます。

またぜひ同じ渓流を訪れたいと思ってます。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2014年05月21日 23:08
う~、うらやましすぎる
Posted by タケジタケジ at 2014年05月21日 23:12
タケジさん

ありがとうございます。

渓流のフライフィッシングを始めて4シーズン目になりますが、こんな不思議な気分になるのは初めてです。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2014年05月21日 23:23
ボロバンさん、尺(o^o^o)おめでとう御座います。渓流の尺は嬉しくなりますよね。
Posted by 夢追い at 2014年05月21日 23:46
夢追いさん

こんばんは。

ありがとうございます。

やっと尺に巡り合えました。うれしいというのはもちろんなんですが、不思議な感じもしています。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2014年05月22日 00:40
@ボ・ロバンさん

おめでとうございます!

素晴らしい体験をされたましたね
僕も似た様な経験があります!
その日釣れる魚が全部尺上だったみたいな(笑)
そんな日は帰りの高速で事故るんじゃないかってビビルん
ですよね~

真摯に釣りをされるボ・ロバンさんへの
きっと気まぐれな山の神様からのお祝いなんですよ^^
Posted by mitomito at 2014年05月22日 08:36
mitoさん

ありがとうございます!

mitoさんも同じような体験があるんですね!
まさにそんなビビりでした。「クマがでてくるかも?」とか「崖崩れしないかな?」とかそわそわしていつもより敏感な感じになりました。
その反面、時間にも関わらずもう少し釣りをやりたいなという気持ちもありました(笑)。

山の神様も、当日は私に協力してくれたのだと思います。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2014年05月22日 20:33
おめでとうございます^^。

記憶に残るすごい一日になりましたね。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2014年05月24日 21:33
release-windknotさん

ありがとうございます。

忘れられない一日になります。また同じような日が来ることをひそかに期待しています。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2014年05月24日 21:51
遅ればせながら…

 祝尺イワナ!おめでとうございます!
 しかも「x2」!!!

最初の一尾の時は、相当興奮しませんでしたか?
それにしても、2尾目は凄い魚ですね。
Posted by jbopperjbopper at 2014年05月25日 17:06
jbopperさん

ありがとうございます。

興奮もそうですが、不思議な感じでした(笑)。
当日から一週間たちましたが、まだ記憶にはっきり残ってます。
決して忘れない一日になります。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2014年05月25日 18:32

削除
念願の尺イワナ、さらに大きな尺上イワナも