2012年03月28日
ビブラムソール ウェーディングブーツ
2011年04月07日
ムービーカメラ Xacti
2010年10月20日
クマ撃退スプレー
ご訪問ありがとうございます。
最近、北海道と本州を含めて、
熊が街中で出没したり、人間を襲うニュースをよく見ます。
去年、北海道遠征釣行に行く前、
北海道は初めてで「道内にはツキノワグマではなく、
一回以上も大きいヒグマがいる。」という事は知っていたので、
自分を守るために、地元の大型スポーツショップでクマ撃退スプレーを購入しました。
金額はかなり高価で、スプレー本体が一万円前後、ケースが千円以上しました。

クマ撃退スプレー
その際、その店のスタッフは、
「ほとんどこのスプレーは本州では買っていく人はいないですねぇ。」
「今までそのスプレーを使った話は聞いたことは無いけど、
転んだ際スプレーに穴が開いてしまって、スプレーの液体でヤケドをしてしまった話はありますよ。」
と言っていました。
スプレーの成分はカプサイシン(辛子の成分)で確かに効果はあるそうです。
道東のベテランの鹿撃ちの友人もそのクマに対しての効果に関し
「効くだろう。」と言っていました。
使用方法はちょうど消火器と同じようで、
スプレーにある安全ピンを抜き、対象に向かってスプレーします。

安全ピンを抜いて使用。
商品の説明によると、「ガスの噴射距離:9m」(風向きや地形、天候などの影響を受ける)
と書いてあります。
向かい風だと、自分に液体がかかってヤケドしてしまう可能性もありますね…。
ヒグマについて知識がなかったため、
北海道では当初、釣りをするときはいつもクマ撃退スプレーを携帯していました。
北海道の釣り人の方に、
「ここは車道からも見通しがいいので、ここではクマスプレーはいらないよ。」
と苦笑されました。(確かに…)
それからは、人気の全くない渓流部、上流部や湿原のみ
クマ撃退スプレーを携帯するようにしました。
結局、不運か幸運かわからないですが、一度もヒグマを見る機会はありませんでした。
実際、北海道に住んでる方でもヒグマを直接目にした方は少ないみたいです。
道東のベテランのシカ撃ちの友人も
「シカ撃ちする人ですらヒグマを見たことない人もいるよ。」と言っていました。
しかし、クマを目撃するのは道内でも場所次第で、
知床ではよく目撃する話を聞きますし、
道東のクマがよく出没するある湖で、あるフライマンは釣りをする前に、
クマが近くにいるかもしれないので、
自分の存在を知らせる為、
車のクラクションを長く鳴らし、かつロケット花火を数発使用していました。
本州で釣りをするときも、沢に入る時はクマ撃退スプレーを腰に付け、
いつでも使用できるようにしていますが、
実際、万が一の際、冷静に対処できるかは疑問ですが…。
最近、北海道と本州を含めて、
熊が街中で出没したり、人間を襲うニュースをよく見ます。
去年、北海道遠征釣行に行く前、
北海道は初めてで「道内にはツキノワグマではなく、
一回以上も大きいヒグマがいる。」という事は知っていたので、
自分を守るために、地元の大型スポーツショップでクマ撃退スプレーを購入しました。
金額はかなり高価で、スプレー本体が一万円前後、ケースが千円以上しました。

クマ撃退スプレー
その際、その店のスタッフは、
「ほとんどこのスプレーは本州では買っていく人はいないですねぇ。」
「今までそのスプレーを使った話は聞いたことは無いけど、
転んだ際スプレーに穴が開いてしまって、スプレーの液体でヤケドをしてしまった話はありますよ。」
と言っていました。
スプレーの成分はカプサイシン(辛子の成分)で確かに効果はあるそうです。
道東のベテランの鹿撃ちの友人もそのクマに対しての効果に関し
「効くだろう。」と言っていました。
使用方法はちょうど消火器と同じようで、
スプレーにある安全ピンを抜き、対象に向かってスプレーします。

安全ピンを抜いて使用。
商品の説明によると、「ガスの噴射距離:9m」(風向きや地形、天候などの影響を受ける)
と書いてあります。
向かい風だと、自分に液体がかかってヤケドしてしまう可能性もありますね…。
ヒグマについて知識がなかったため、
北海道では当初、釣りをするときはいつもクマ撃退スプレーを携帯していました。
北海道の釣り人の方に、
「ここは車道からも見通しがいいので、ここではクマスプレーはいらないよ。」
と苦笑されました。(確かに…)
それからは、人気の全くない渓流部、上流部や湿原のみ
クマ撃退スプレーを携帯するようにしました。
結局、不運か幸運かわからないですが、一度もヒグマを見る機会はありませんでした。
実際、北海道に住んでる方でもヒグマを直接目にした方は少ないみたいです。
道東のベテランのシカ撃ちの友人も
「シカ撃ちする人ですらヒグマを見たことない人もいるよ。」と言っていました。
しかし、クマを目撃するのは道内でも場所次第で、
知床ではよく目撃する話を聞きますし、
道東のクマがよく出没するある湖で、あるフライマンは釣りをする前に、
クマが近くにいるかもしれないので、
自分の存在を知らせる為、
車のクラクションを長く鳴らし、かつロケット花火を数発使用していました。
本州で釣りをするときも、沢に入る時はクマ撃退スプレーを腰に付け、
いつでも使用できるようにしていますが、
実際、万が一の際、冷静に対処できるかは疑問ですが…。
2010年10月04日
北海道ハッカ油
ご訪問ありがとうございます。
私は、去年の北海道遠征釣行時にハッカ油を初めて購入して、
それ以降ずっと愛用しております。
使用目的は、虫除け、かゆみ止め、首や腕にスプレーして清涼感(特に夏場)、等。
ハッカ(ハーブ)の匂いが好きで、
アウトドアや釣り以外の時も携帯している時が多いです。

北海道又はネットでしか購入できないと思っていましたが、
地元でも二箇所販売している所ありました。
無くなりかけていたので早速購入しました。
価格は、下の写真のように10mlのスプレーと詰め替え用20mlで、
2,100円でした。
確かに良質のハッカ油だと思いますが、
値段に関してもう少し安くして頂きたいです。

札幌滞在の釣り仲間の話によると、
以前(何十年前の話だと思います)、
彼が北海道のとあるハッカの製造会社に直接行き、
500mlの空のペットボトルを持って行き、
1,000円を渡して、「このペットボトルにハッカ油下さい。」と言ったら、
ペットボトルにハッカ油を満タンに入れてもらったそうです…。
注意:かなり大昔の事ですのであしからず
私は、去年の北海道遠征釣行時にハッカ油を初めて購入して、
それ以降ずっと愛用しております。
使用目的は、虫除け、かゆみ止め、首や腕にスプレーして清涼感(特に夏場)、等。
ハッカ(ハーブ)の匂いが好きで、
アウトドアや釣り以外の時も携帯している時が多いです。
ハッカ油
北海道又はネットでしか購入できないと思っていましたが、
地元でも二箇所販売している所ありました。
無くなりかけていたので早速購入しました。
価格は、下の写真のように10mlのスプレーと詰め替え用20mlで、
2,100円でした。
確かに良質のハッカ油だと思いますが、
値段に関してもう少し安くして頂きたいです。
左はスプレーボトル、右は詰め替え用
札幌滞在の釣り仲間の話によると、
以前(何十年前の話だと思います)、
彼が北海道のとあるハッカの製造会社に直接行き、
500mlの空のペットボトルを持って行き、
1,000円を渡して、「このペットボトルにハッカ油下さい。」と言ったら、
ペットボトルにハッカ油を満タンに入れてもらったそうです…。
注意:かなり大昔の事ですのであしからず
2010年10月01日
タバコで応急処置。
ご訪問ありがとうございます。
本日からタバコが値上がりしましたね。
タイムリーなので、タバコの事、
タバコの葉での応急止血について書きます。
10年程前、オーストラリアのミルデュラ(Mildura)
というビクトリア州の北西部にある内陸の町で
工場でにんにくの根と茎をハサミで切るアルバイトをしていました。
そこで、ハサミで指を切った時に、
韓国人のボスからタバコの葉で止血できることを教えてもらいました。
数回体験しましたが、実際に止血できました。
方法は、傷口にパラパラとタバコの葉を乗せるだけです。
実際にブログに載せる前に、
yahoo!知恵袋で調べてみました。
昨夜、主人がヒゲを剃っている時に剃刀で切ってしまい(少しですが)、
その傷に煙草(火のついていない)をあてて応急処置していました。
これって正解ですか?体に害はないのでしょうか?
確かに、リンク先を見てみると
この方法で止血できますが、
あまり好ましい方法ではないようですね。
実際、私も傷口で
表面の血液とタバコの葉が供に乾燥して、
タバコの葉が傷口から取り除きにくかったです。
しかし、釣行やアウトドアの際、何も所持していないときの
応急処置の方法としては知っていても良い知識だと思います。
余談になりますが、オーストラリアのミルデュラ(mildura)いう町は、
マーレイ川(Murray River)のほとりにあり、この水系にはマ-レイ・コッド(Murray Cod)という魚がいます。
オーストラリアで、固有種としては最大の淡水魚で、
肉食魚で、最大で180cmで113kgまでなったと報告されています。

本日からタバコが値上がりしましたね。
タイムリーなので、タバコの事、
タバコの葉での応急止血について書きます。
10年程前、オーストラリアのミルデュラ(Mildura)
というビクトリア州の北西部にある内陸の町で
工場でにんにくの根と茎をハサミで切るアルバイトをしていました。
そこで、ハサミで指を切った時に、
韓国人のボスからタバコの葉で止血できることを教えてもらいました。
数回体験しましたが、実際に止血できました。
方法は、傷口にパラパラとタバコの葉を乗せるだけです。
実際にブログに載せる前に、
yahoo!知恵袋で調べてみました。
昨夜、主人がヒゲを剃っている時に剃刀で切ってしまい(少しですが)、
その傷に煙草(火のついていない)をあてて応急処置していました。
これって正解ですか?体に害はないのでしょうか?
確かに、リンク先を見てみると
この方法で止血できますが、
あまり好ましい方法ではないようですね。
実際、私も傷口で
表面の血液とタバコの葉が供に乾燥して、
タバコの葉が傷口から取り除きにくかったです。
しかし、釣行やアウトドアの際、何も所持していないときの
応急処置の方法としては知っていても良い知識だと思います。
余談になりますが、オーストラリアのミルデュラ(mildura)いう町は、
マーレイ川(Murray River)のほとりにあり、この水系にはマ-レイ・コッド(Murray Cod)という魚がいます。
オーストラリアで、固有種としては最大の淡水魚で、
肉食魚で、最大で180cmで113kgまでなったと報告されています。
マ-レイ・コッド(Murray Cod)
※書籍の一部複写:AFN 「Australian Fish Guide」 by Frank Prokop
2010年09月30日
ポイズン リムーバー
みなさんご訪問ありがとうございます。
北海道の道東にベテランの鹿撃ちをする友人がいます。
彼は鹿撃ちに行くときは、
いつもインセクト・ポイズン・リムーバー(Insect Poison Remover)を携帯しています。
私も釣行時、ハチや毒蛇の被害を受けても、
応急処置ができるよう、同商品を購入しました。
ちなみに価格は、東急ハンズ(デパート)で1,115円でした。

原理は針の無い注射器で、
傷口から毒液や毒針を吸引するシステムです。
説明書によると、
つまり釣行時には、2分以内なので、
車に置いておくのではなく、
携帯しないといけないですね。
大きさは下記写真を参照してください。

北海道の道東にベテランの鹿撃ちをする友人がいます。
彼は鹿撃ちに行くときは、
いつもインセクト・ポイズン・リムーバー(Insect Poison Remover)を携帯しています。
私も釣行時、ハチや毒蛇の被害を受けても、
応急処置ができるよう、同商品を購入しました。
ちなみに価格は、東急ハンズ(デパート)で1,115円でした。
インセクト・ポイズン・リムーバー(Insect Poison Remover)
原理は針の無い注射器で、
傷口から毒液や毒針を吸引するシステムです。
説明書によると、
かまれたり、さされたりしたら直ぐに、と書かれています。
おそくとも2分以内に「ポイズン・リムーバー」を使用し
応急手当をする事がもっとも効果的です。
つまり釣行時には、2分以内なので、
車に置いておくのではなく、
携帯しないといけないですね。
大きさは下記写真を参照してください。
ポイズン・リムーバー本体
鹿撃ちの友人は今まで、一度も使用したことは無いそうです。
かつて、スズメバチに刺されたことがあったのですが、
頭部であったためポイズン・リムーバーを
(髪の毛が邪魔するため)使用できなかったそうです。
説明書には、
どれほど効果があるかわかりませんが、
備えあれば憂い無し的な意味を含めて、
アウトドアや釣りには携帯するようにします。
かつて、スズメバチに刺されたことがあったのですが、
頭部であったためポイズン・リムーバーを
(髪の毛が邪魔するため)使用できなかったそうです。
説明書には、
傷口の付近に体毛がある場合は、と書いてあります。
吸引効果を高めるために安全カミソリなどで
毛をそってからお使い下さい。
どれほど効果があるかわかりませんが、
備えあれば憂い無し的な意味を含めて、
アウトドアや釣りには携帯するようにします。
タグ :ポイズン・リムーバー