ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月19日

レザープライヤーケースのメンテナンス

ご訪問ありがとうございます。


プライヤーケースのメンテナンスを。

プライヤーケースのメンテナンスを





まだこのプライヤーケースを購入して3ヵ月ほどですが、

釣行に毎回お供をしてもらい、

表面にキズがついたり、水に浸って表面がカサついてきたので、

レザーオイルでメンテナンス。

メンテナンスと言っても

オイルを塗って、数日後ふき取るだけです。

レザーが乾燥していた為、かなりオイルを吸収しました。

これからもずっとこのプライヤーケースに釣行の際、お供してもらいたいと思っています。


ブログランキングに参加しています。クリックで投票のご協力お願いします。投票


【関連記事エントリー】

- UFJ釣行:knipexプライヤーケース

- UFJ釣行:プライヤー

- UFJ釣行:ロッドホルダーの改造

- UFJ釣行:こだわりのリールポーチ(高知県)

- UFJ釣行:ボガグリップホルダー

- UFJ釣行:ポイズン リムーバー

- UFJ釣行:クマ撃退スプレー

- UFJ釣行:北海道ハッカ油





同じカテゴリー(釣行携帯品)の記事
ムービーカメラ Xacti
ムービーカメラ Xacti(2011-04-07 22:48)

クマ撃退スプレー
クマ撃退スプレー(2010-10-20 18:45)

北海道ハッカ油
北海道ハッカ油(2010-10-04 19:28)

タバコで応急処置。
タバコで応急処置。(2010-10-01 17:56)


Posted by ボ・ロバン at 19:51 │釣行携帯品
この記事へのコメント
こんばんわ(^^)

クニペックスかっこ良いですね♪

プライヤーシースーも良い味が出てきて◎ですね(≧▽≦)

釣行時のちょっと一手間・・・

皮革製品は水に濡れて乾くときに皮革本来の油分まで抜けてしまいますので半乾きの時に出来れば液状オイル(ニーツフットオイル)を入れてみて下さい(^^)

大切なシースーを末永くご愛用していくために・・・お試しを(^^;)
Posted by charms handmade works at 2011年05月19日 21:47
charms handmade worksさん

プロフェッショナルのご意見ありがとうございます。

早速、液状オイルを手に入れ、実行してみます。

キズやシミも良い記念として、長年使用したいと思っています。

良い勉強になりました!
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2011年05月20日 00:02
こんばんは♪

クニペックス、いつかは欲しいと思ってます。それにしてもカッコよいですね!

長く使用するためには、メンテナンスは重要ですよね(^_^)
Posted by TroutistTroutist at 2011年05月21日 20:31
Troutistさん

こんにちは。

私は160mmのプライヤーも所有していますが全く使用せず、大きい方が好みなのでトラウトでもいつも200mmのプライヤーを使用しています。

川で釣りをすると、どうしてもプライヤーケースを水につけてしまいます。
先日、プライヤーケースにオイルを入れたので、レザーの調子がかなり良くなりました!
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2011年05月23日 13:03

削除
レザープライヤーケースのメンテナンス