ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月02日

シーズンを振り返って トラウト2011年



トラウトのシーズンがオフとなり、

私も、今シーズンを振り返ってみました。

シーズンを振り返って2011年
今シーズンを振り返って…


  続きを読む


Posted by ボ・ロバン at 15:34トラウト釣行

2011年09月28日

最上流域へ ラスト釣行2日目



前回からの続きです。

2日目の日曜日はフライからルアーロッドに換え、

アマゴ谷と同水系のまだ知らぬ最上流域を目指すことにしました。

イワナ
イワナの姿を見ることができました。


  続きを読む
タグ :イワナ


Posted by ボ・ロバン at 21:01トラウト釣行

2011年08月22日

夏あまご

アマゴを狙いに、トラウト釣行としては初となる近畿地方へ。

夏あまご


  続きを読む


Posted by ボ・ロバン at 21:46トラウト釣行

2011年08月16日

富山在住フライの大ベテランのお宅へ

ご訪問ありがとうございます。


前回記事の続きです。

同日、富山県在住フライの大ベテランのIさんのお宅にお邪魔しました。

フライフィッシング


  続きを読む


Posted by ボ・ロバン at 17:45トラウト釣行

2011年06月06日

トラブルの飛騨高山トラウト釣行

ご訪問ありがとうございます。


週末、飛騨高山へトラウト釣行へ

今回は予期もせぬトラブルに…。
レインボートラウト
レインボートラウト


  続きを読む


Posted by ボ・ロバン at 20:06トラウト釣行

2011年05月23日

信州の予定から飛騨高山トラウト釣行に

ご訪問ありがとうございます。


土曜日にツッチーさん夢追いさん、そしてシュガーさん

飛騨高山へトラウト釣行へ

イワナ
イワナ


  続きを読む


Posted by ボ・ロバン at 19:02トラウト釣行

2011年04月11日

信州トラウト釣行 初動画編集

ご訪問ありがとうございます。


週末、信州にトラウト釣行に行ってきました。

早速、手に入れたばかりのムービーカメラ・Xactiを持ってきました。

ヤマメ
ヤマメ


  続きを読む


Posted by ボ・ロバン at 22:01トラウト釣行

2011年03月28日

飛騨高山トラウト釣行

ご訪問ありがとうございます。


週末、飛騨高山方面にトラウト釣行へ

土曜日は寒気が訪れ、かなり雪が降っていました。

路面が凍結しカーブで車が横滑りして、もうすぐでガードレールに接触しそうでした…。かなりヒヤリとしました。

それほどスピードを出していませんでしたが、その後の運転はかなり慎重になりました。




車中泊
車中泊


  続きを読む


Posted by ボ・ロバン at 22:49トラウト釣行

2011年02月14日

吉田川 アマゴ釣り

The Trout season`s just opened


ご訪問ありがとうございます。


本日、岐阜県の長良川水系・吉田川に

OvOさんとYさんと一緒に解禁後、初のトラウト釣行へ。

Thank you for coming.
As first trout fishing trip after the close season, I went fishing for trout to Yoshida River in Gifu Pref. today.

吉田川 アマゴ


  続きを読む


Posted by ボ・ロバン at 00:11トラウト釣行

2010年12月31日

釣り収め 美濃フィッシングエリア

Last fishing this year - Trout Farm

ご訪問ありがとうございます。


昨日、釣り収めとして美濃フィッシングエリアに行ってきました。

当日、釣り仲間の
「シュガーのトラウト釣行記」のシュガー親父さん
「トラジャン釣り日記」のトラウトジャンキーさん
「ケセラセラ釣行記」の岐阜の釣り人さん
そしてツッチーさん(順不同)、

そして、
リーマンアングラー「鰓洗いのシーバス奮闘記」の鰓洗いさん
「Lure Freak」のやすじろーさん
(順不同)とも初めてお会いし、一緒に釣りすることが出来ました。


美濃フィッシングエリア


I went fishing with my fishing fellows to a Trout Farm in Gifu Pref, which feeds Rainbow trout, Japanese Char and Brown trout. My fellows have their own blogs. Check them out!
  続きを読む


Posted by ボ・ロバン at 22:07トラウト釣行

2010年09月27日

北陸トラウト釣行

みなさんご訪問ありがとうございます。

週末、北陸へ新規開拓を兼ねて、

R-manさんとトラウト釣行に行きました。




深夜に目的の川の近くの道の駅に到着。

私はいつものように車中泊、

R-manさんはテントで、

山間部で温度も下がっていた為、

時刻表をでバスの来ない時間を確認して、

テントをバス停の待合室の中に張る事に

雨風を防ぐ事ができて斬新的で合理的です。

バスの待合室の中にテント。
バスの待合室の中にテント。




翌朝、釣行前にR-manさん発明のコロッケラーメン…(!?)

味はそのままで想像通りです。
コロッケラーメン。
コロッケラーメン。




初めての川で、勝手がわからない。

まずはポイント探しから、

本流は濁りがあり、支流のメインにする。

橋から川を見下ろしても、谷の様になっている為、

入川ポイントを探すのに一苦労。

やっと竿を振ることができたが、あまり魚の気配は…。




しかし足で距離を稼ぐことにより、

かなり雰囲気のいいポイントを見つける。

滝

そこからR-manさんは下へ、私は上へ釣り進む。

ミノーを追ってくる、小型の岩魚の存在を確認。

期待が高まる。

その後、釣り上がり、やっと岩魚を釣ることができた。

小型で痩せているが、

この河川初めての魚の為、うれしかった。

小型で痩せているが、うれしかったこの河川初の魚。
小型で痩せているが、うれしかったこの河川初の魚。




その後、釣り下ったR-manさんと合流。
しっかり、岩魚ときれいな山女を釣っていました。
R-manさんの釣った岩魚ときれいな山女。
R-manさんの釣った岩魚ときれいな山女。



その後も入川ポイントを探し、

竿を振り、数匹のウグイは釣れるが…。
ウグイ
ウグイ。




夕方、前回の信州釣行同様に、

「乾杯!」とプチBBQ。最高の贅沢です。

プチBBQ。
プチBBQ




翌朝、かなり冷え込んでいた。

早朝、道の駅に一休みに来たかわいいシルバーモンキーズ。
かわいいシルバーモンキーズ。
かわいいシルバーモンキーズ。




朝一番に昨日目星をつけた所で竿を振るが、

魚の反応は無い。

前日同様に、ポイントを探すがなかなか魚の姿は見えない。

しかし、足を稼いでかなり雰囲気のいいポイントを見つける。

早速、ルアーを追ってくる魚を確認。

そして、アップクロスに投げたミノーを巻いて、

5m程手前のエッジで尺上ぐらいの魚が食いついてきたが、

あまり近すぎたので、ロッドを立ててフッキングすることが出来ずに、

一瞬岸に上げたが、オートリリースしてしまいました。

岩魚の模様を確認し、一瞬手で触った程度でした。

「がっかり…です。」




ニホンカモシカを発見。

徐々に近づくが、全く動かず同じ姿勢でポーズしていました。

カモシカは一般的に近視って言われているのが良くわかりました。

ブースカそっくり。

「おれはブースカじゃないよ!」
ブースカそっくりのニホンカモシカ。





今回の釣行で、かなり雰囲気のいい川とわかりました。

数箇所の入川ポイントと

そこまでのアクセスを把握することができました。

今シーズンはもうすぐに禁漁になってしまいますが、

来シーズンが楽しみです。




帰りの道中で、

車のエンジンがかからず、

困っている方がいらっしゃいました。

私は車にいつもブースターケーブルを携帯していたため、

その方のエンジンをかけることができました。

お役に立てることができました。

うれしかったです。




砂浜から脱出できず…。
砂浜でタイヤをスタック…。


私は1年前、北海道遠征釣行に行った際、

道東で海アメを狙いに行きました。

そこで夕方、雨の中サーフで車をはめてしまい、

知らない土地で、日も沈み、タイヤを空回りさせる度に

余計に砂にタイヤが沈んでいきました。

その時、釧路ナンバーのレガシーに乗った釣人の方に

牽引して助けて頂きました。

口数も少ない方で、

すごく当たり前の様に振舞って下さいました。

連絡先も聞きそびれていましたが、

すごくうれしかったです。

「ありがとうございました。」

助けて頂いた方がこのブログを、

万が一でも、見て頂く機会があればすごくうれしいです。
  


Posted by ボ・ロバン at 18:46トラウト釣行

2010年09月24日

シーズン最後トラウト釣行へ

ご訪問ありがとうございます。

今シーズン最後のトラウト釣行に今夜から出発します。




予備のスプールにライン巻きなおしたし、

前回のトラウト釣行で、デカい魚にラインを切られたので、

リーダーは太めに変えたし、

ルアーもチューンしてフック交換したし、

準備完了。

あとは魚がルアーに喰ってくれれば…。

準備完了。
準備完了。





皆さんも安全で楽しい釣行を!





  
タグ :準備


Posted by ボ・ロバン at 15:25トラウト釣行

2010年09月14日

信州トラウト釣行

ご訪問ありがとうございます。

週末(11日と12日)の信州トラウト釣行のこと書いてみます。

信州にトラウト釣行は初めてで、R-manさんに連れて行ってもらいました。




1日目

「魚の気配無いし、魚いるのかな~?」っと思いながらロッドを振り続け、

上流の方から「釣れたよー。」とR-manさんがロッドを曲げていた。近くにいってみると、

「この時期としては悪くないサイズだよ。」とあっさりとR-manさん。

46cm Rainbowtrount by R-man
R-manさんの釣った46cmレインボー


それから急にモチベーションが上がったものの、アタリは無し…。




ポイント新規開拓をしながら下流の方のダム湖へ向かい、良さそうなポイントをチェック。

夕まづめは、ダム湖の止水域へ。そこは数え切れないくらいのトンボ、稚魚の多い箇所。

しかも岸に対して平行に10から20m先には、魚が付いてそうなブレイクもある。いかにも釣れそうな感じいっぱい。

水面もライズとは言えないが、モゾモゾしてきている。

期待も高まり「ヒット!」 そんなに大きくないが元気がいい。1m以上真上にジャーンプ

小さいが、まるまる太った魚体がはっきり見えた。その瞬間「ポロッ」っとフックオフ…。

数投後、また「ヒット!」今度はいいサイズだ。徐々に寄せ、背後にあるネットに手を近づけた瞬間…、

ロッドのテンションが軽くなってしまい、連続バラシ…。がっかり…。




プチBBQと職務質問

夜はR-manさんのアイディアでプチBBQ!スーパーでキャベツ、もやし、ホルモン等を購入してパーキングエリアで。

「お疲れ様!乾杯~」

プチBBQ
安上がりで簡単、ビールと供に外で食べると格別!みなさんもぜひ。


この日は、明日早朝からの釣りに備えて早めに就寝。




ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZzzzzzzzzzzzzzzzzzzz…。

すっかり車の中で熟睡していると…、

人の声がザワザワしてきて、

マブしい!」誰かがライトで私の顔を照らしている。

なんだよっ!」と思いながら、しぶしぶ目を覚まし、窓から外を見ると警察官

そして職務質問です。

「旅行に来たのですか?」 → 「釣りです。」

「どこで釣りやるのですか?」 → 「隣の川です。」

「どんな魚が釣れるのですか?」 → 「トラウト(ちょっと投げやりな言い方で…)」と答えた瞬間、

警察官は何も言わずにどこかへ行ってしまった…。

※ちなみに、車中泊では人生で2回目の職務質問です。以前、北海道に釣り遠征に行った時、
北見市の公園駐車場で深夜に職務質問を受けました。
車がボロいバンの為、余計に怪しいかも…。ちなみに私の名前「ボ・ロバン」はボロいバンから由来しています。



2日目

早朝起床。

今日は、昼までに家に帰らないと行けない為、3時間程度で納竿である。



R-manさんの予言通りだったが、逃がした魚は…。

R-manさんが「今日はおれ釣りやらくてもいいから、デカイ魚釣らせてあがるよ。」と一言。

導かれるまま、彼が昨日、46cmレインボーを釣った同じ場所に到着。

R-manさんが「あそこに沈み岩があるでしょ、あそこはね昨日釣った場所だけど、次の大きな魚が間違いなく付いてるよ。」

そして「ちょうど岩の後ろにミノーを通してみなよ。」と言われ、

その通りに一投する。岩より少しアップ側に通してしまった。失敗。

そして二投目。ちょうど岩の後ろをミノーが通り過ぎた瞬間、「ガシッ」っとロッドに感覚が伝わり、魚がルアーにフッキングした。本当にR-manさんの言った通り魚食ってきた。

そしてロッドを立てた。かなり大物に違いない…。川の流れもありなかなか寄らない。

魚が見えた。無意識のうちにリールを回して寄せていたみたいだ。

魚がこちらを向いていたが、5mぐらいで前で魚が反転した瞬間、「バッチン」…。

…ラインブレイク。恐ろしいぐらいR-manさんの予言通りだったよ…。魚は逃げられたけど。

間違いなく今まで釣った事のない程大きなレインボーだった。

その魚は、川の中央付近で間を空けてから2回大きなジャンプした。口にフックしたルアーを外そうとしたに違いない。

でもそれは、私をあざ笑うかのようであった。

悔しさももちろんあるが、何か爽やかな感じもあった。




結果としては、ボウズだったが、忘れられない釣行になった。

Unforgettable Fishing Journey  


Posted by ボ・ロバン at 18:00トラウト釣行