2011年02月27日
アカメハンター田邊さん名古屋に
ご訪問ありがとうございます。
今週末、大阪在住のアカメハンター田邊さんが名古屋にいらっしゃいました。
そこで愛知や岐阜在住で、アカメを求め高知へ遠征釣行をしている
ヤッターさん、Yさん、プッチンさんそして大阪の田邊さんと一緒に名古屋で飲み会をすることに。

名古屋で飲み会
続きを読む
今週末、大阪在住のアカメハンター田邊さんが名古屋にいらっしゃいました。
そこで愛知や岐阜在住で、アカメを求め高知へ遠征釣行をしている
ヤッターさん、Yさん、プッチンさんそして大阪の田邊さんと一緒に名古屋で飲み会をすることに。

名古屋で飲み会
続きを読む
2010年12月21日
三重県・尾鷲でアカメが定置網に…
2010年09月16日
第四回アカメ釣り大会
ご訪問ありがとうございます。
今週末の9月19日の土曜日に、高知県で第四回アカメ釣り大会が開催されます。
詳しくは、アカメ釣り大会を見てください。 長野 博光さんの「アカメの国」からのリンクです。
ぜひ大会に参加したいのですが、今回は都合の為、あきらめようと思ってます。
年一回開催され、私は2008年の第二回アカメ釣り大会に参加しました。
大会でアカメを釣ることはできませんでしたが、参加賞やじゃんけん大会で結構な景品を頂きました。
当日、タックルハウスk-tenの産みの親・二宮正樹さんや土佐レッドアイの長野博光さんを初めて生で見ることができ、
しかも少し会話することができ、感動してしまいました。
お二人とも気さくな方という印象を覚えました。

この前年の2007年からアカメ釣り高知遠征を始めました。
ほとんどアカメに対して予備知識が無かった為、
竿を出す時間よりも高知県の河川や河口を散策の為、車でウロウロしていた時間の方が多く、
睡眠もあまりすることができなかったし、モチベーションも下がり、
やっぱり「アカメは幻の魚だったんだ。」とあきらめ始めていました。
しかし、遠征を重ねることによって、私のようなアカメを狙っている遠征の釣り人や
高知のアカメのスペシャリスト方からいろいろお話を聞くことができました。
よそ者を暖かく受け入れて頂いて、すごく元気を頂きました。本当に感謝しています。
そして「アカメは存在し、簡単ではないが釣ることができる魚」とわかりました。

幸運にも大会の数日後、アカメを釣ることができました。
アドバイスを頂いたり、暖かく受け入れて頂いたみなさんのおかげです。
ブログを始めたので、改めて言わせて頂きます。 「ありがとうございます。」
また、高知行った際は、ぜひお会いしたいです。
今週末の9月19日の土曜日に、高知県で第四回アカメ釣り大会が開催されます。
詳しくは、アカメ釣り大会を見てください。 長野 博光さんの「アカメの国」からのリンクです。
ぜひ大会に参加したいのですが、今回は都合の為、あきらめようと思ってます。
年一回開催され、私は2008年の第二回アカメ釣り大会に参加しました。
大会でアカメを釣ることはできませんでしたが、参加賞やじゃんけん大会で結構な景品を頂きました。
当日、タックルハウスk-tenの産みの親・二宮正樹さんや土佐レッドアイの長野博光さんを初めて生で見ることができ、
しかも少し会話することができ、感動してしまいました。
お二人とも気さくな方という印象を覚えました。
第二回アカメ釣り大会の会場
この前年の2007年からアカメ釣り高知遠征を始めました。
ほとんどアカメに対して予備知識が無かった為、
竿を出す時間よりも高知県の河川や河口を散策の為、車でウロウロしていた時間の方が多く、
睡眠もあまりすることができなかったし、モチベーションも下がり、
やっぱり「アカメは幻の魚だったんだ。」とあきらめ始めていました。
しかし、遠征を重ねることによって、私のようなアカメを狙っている遠征の釣り人や
高知のアカメのスペシャリスト方からいろいろお話を聞くことができました。
よそ者を暖かく受け入れて頂いて、すごく元気を頂きました。本当に感謝しています。
そして「アカメは存在し、簡単ではないが釣ることができる魚」とわかりました。

2008年8月19日高知新聞切り抜き 第二回アカメ釣り大会について
幸運にも大会の数日後、アカメを釣ることができました。
アドバイスを頂いたり、暖かく受け入れて頂いたみなさんのおかげです。
ブログを始めたので、改めて言わせて頂きます。 「ありがとうございます。」
また、高知行った際は、ぜひお会いしたいです。