2013年04月05日
都会のコイをフライで釣る。
都市型河川でコイをフライで釣ります。

3月末、桜が満開になり水温も上昇してコイは高活性でした。
サイトフィッシングで狙い、魚が大きいのでフライにアタックする瞬間は興奮します。
ロッドは#8の9ftを使用。チャミングはやってないです。
★下枠の歯車をクリックして、720HDを選択すると高画質になります。
携帯電話の方はこちらから。http://youtu.be/8NJT3pzOLGc
コイのフライはいろいろ試しています。やはり何を食べているかが重要のようです。

Posted by ボ・ロバン at 21:59
│カープ
この記事へのコメント
おはようございます^^
コイ爆釣ですね^^。さすがです!。
私のよく行く川では、コイも結構スレていて、
こんなに釣れません^^;。
コイ爆釣ですね^^。さすがです!。
私のよく行く川では、コイも結構スレていて、
こんなに釣れません^^;。
Posted by farwater at 2013年04月06日 06:42
farwaterさん
おはようございます。
冬場の一番水温が低い時に行ったときは、全くでしたが、
春になってコイはかなりの高活性でした。
関東エリアは渋そうです。
おはようございます。
冬場の一番水温が低い時に行ったときは、全くでしたが、
春になってコイはかなりの高活性でした。
関東エリアは渋そうです。
Posted by ボ・ロバン
at 2013年04月06日 11:03

コイ釣りも面白いですね。以前は泉南、堺方面の川に通っていました。海よりちょっとだけの上流ですが、けっこう釣れました。最後に行ったときにはフェンスが出来て、川に入れなくなってしまっていたので、それ以来釣ってはいません。京都の賀茂川、四条や三條の橋から覗くと、けっこう大きそうな二ゴイが居ます。釣ってみてやろうか、とも思いますがギャラリーが大変なのと、法外な入漁料を要求する組合員?がいるので、釣りはしません。
せっかくの川ですが、まっこと残念です。
せっかくの川ですが、まっこと残念です。
Posted by マーベリック at 2013年04月06日 21:41
マーベリックさん
コイは汽水域にもいますね。汽水域のコイは全体的に大きいと思います。
以前から気になっている黄色の鯉が1匹いますが、他のコイより神経質のようですぐに逃げられます。
魚をみると、釣ってしまいたくなるのは釣り人の性ですよね(笑)。
コイは汽水域にもいますね。汽水域のコイは全体的に大きいと思います。
以前から気になっている黄色の鯉が1匹いますが、他のコイより神経質のようですぐに逃げられます。
魚をみると、釣ってしまいたくなるのは釣り人の性ですよね(笑)。
Posted by ボ・ロバン
at 2013年04月06日 22:05
