ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月03日

再度、ニジマスが釣れるかもしれない本流へ



シンキングティップラインを入手したので、

前回に引き続き、ニジマスが釣れるかもしれない本流で、再度キャスティング。

シンキングティップライン


フライランはSAの古いモデルですが、クオリティーが高いものだと思われます。

黄色の部分は浮いて、先の3.7mが緑色の部分が沈みます。




日曜日は真冬といった感じでしたが、

風はそれほどなかったので、キャスティングはやりやすく、

前回のフルシンキングのラインに比べて、かなり扱いやすかったです。

広々とした川原


魚はいると思いますが、…。

しかし、かなり広々とした川原でのびのびキャスティングできます。



即席ラーメン


具は卵のみですが、寒かったので結構おいしかったです。麺はかなり硬め。



冬の野原


やはり魚は釣りたいですね。魚の写真がないとブログとして寂しいです。

次回は魚影が濃いところへ…。


日本全国のフライフィッシングブログはこちらから 日本ブログ村 フライフィッシング





同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
晩夏のイワナ釣行
晩夏のイワナ釣行(2014-09-08 23:00)


この記事へのコメント
寒い中、お疲れ様でした!
次はきっと釣れると思います。
また頑張って下さ~い(^-^)/
Posted by 鰓洗 at 2012年12月04日 20:41
鰓洗さん

こんばんは。

前向きなコメントありがとうございます。

同じ場所でニジマスの姿をぜひみたいと思っていますが、
次回は魚影の濃い場所を予定しています(笑)。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2012年12月04日 22:04
おおっ、また行ってましたか。
本流もどんどん厳しくなってくる時期ですね。
Posted by 岐阜の釣り人 at 2012年12月05日 19:43
岐阜の釣り人さん

こんばんは。

ラインを入手したばかりだったので、また行ってきました。

より厳しいのが、さらに厳しくなっていく感じです(笑)。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2012年12月05日 21:16
こんばんは。
シンクティップライン良かったようですね。
次回、また行きましょう。
Posted by ツッチー at 2012年12月06日 18:58
ツッチーさん

こんばんは。

フライラインは、浮いてくれると取り扱いしやすいですよね。

またよろしくお願いします。

魚影の濃いところにいきたいです。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2012年12月06日 20:29
フライはウーリーバーガー一辺倒で良いと思います。たぶん色違い、黒やオリーブ、グレー、ホワイト、レッドヘッド、などなど。世界中の何処に行っても、有効です。ま、そう決めてしまうと夢が無くなりますが、先ずはこれで。

後はサカナの居る所に行く事でしょうね(笑)これも世界共通で有効です。

僕もお正月には兵庫県の市川にある釣り場に行くつもりです。流れが細いようなので、ダウンの釣りではなくてアップのニンフかな?と思いますが、フローティングのラインでも使えるようにオモリを仕込んだウーリーバーガーの10番8番も持って行きます。サオは5番か、、、多分6番でいいと思ってます。

寒い時期ですが、サカナが釣れるとなると、スケベ根性がムクムクです(笑)
Posted by マーベリック at 2012年12月13日 13:25
マーベリックさん

こんばんは。

確かにサカナがいないと…。
でもそこは釣れてもおかしくないところです(笑)。

兵庫の市川のあたりは、少しなじみがあり光景を思い出しました。釣り仲間も住んでいます。
姫路から(電車)播但線があり、夜中に真っ暗な田園地帯を走る電車は銀河鉄道999のようでしたよ(笑)。

お正月楽しんできてください!私はその時期はワカサギ釣りに行く予定です!
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2012年12月13日 20:56

削除
再度、ニジマスが釣れるかもしれない本流へ