2013年03月07日
雪の渓流 岐阜
3月1日に春一番が告げられ、3日に岐阜の渓流へ。

積雪量は30~50cmあり、入出渓は慎重になりました。
釣果はありませんでしたが、初春の渓流の風景をぜひご覧ください。
携帯電話でご覧の方はこちらから。
http://youtu.be/TZRvv8coWY0
シカの角とぎ跡。

このカワゲラは、上のクロカワゲラと比較すると尾が羽から出ていないです。(両方とも10mm程度またはそれ以下)
裏を見て尾がなければ、オナシカワゲラ?

シカやキツネなどの動物の足跡がいっぱいありました。これはタヌキの足跡だと思います。

水溜りにカエルの卵がありました。
渓流の流れが少ない箇所に、よくカエルの卵を目にしますが、
この時期は凍っても大丈夫なのかと思いました。

車まで下山するときは、雪の為通常の2倍以上はかかりました。
ボードがスキーがあれば最高でした。
平野部では、だんだんと春らしくなってきました。

Posted by ボ・ロバン at 22:00
│アマゴ
この記事へのコメント
こんばんわ(^^)
雪の中の釣行お疲れ様でした=333
釣果は・・・でしたが色々な発見がありましたね♪
雪の中、確かに帰りは時間がかかりますょね・・・(汗)
雪の中の釣行お疲れ様でした=333
釣果は・・・でしたが色々な発見がありましたね♪
雪の中、確かに帰りは時間がかかりますょね・・・(汗)
Posted by charms handmade works at 2013年03月07日 23:40
charms handmade worksさん
こんばんは。
結果的に、雪山探索になってしまいました。
はやく初魚に出会いたいと思っています。
こんばんは。
結果的に、雪山探索になってしまいました。
はやく初魚に出会いたいと思っています。
Posted by ボ・ロバン
at 2013年03月08日 22:11

おはようございます^^
一面の雪景色にびっくりです。
まさに早春の渓ですね^^。
私の解禁はいつも3月下旬なのですが、
皆さんのブログを見ていて、いてもたってもいられなくなってきました~(笑)。
一面の雪景色にびっくりです。
まさに早春の渓ですね^^。
私の解禁はいつも3月下旬なのですが、
皆さんのブログを見ていて、いてもたってもいられなくなってきました~(笑)。
Posted by farwater at 2013年03月09日 07:59
farwaterさん
おはようございます。
雪が多く、すこし恐怖を感じながらの釣行でした。
魚の顔がまだみれてないので不完全燃焼気味です。
平野部はだんだん春になってきましたね!
おはようございます。
雪が多く、すこし恐怖を感じながらの釣行でした。
魚の顔がまだみれてないので不完全燃焼気味です。
平野部はだんだん春になってきましたね!
Posted by ボ・ロバン
at 2013年03月10日 08:45

こんばんは。
雪が凄いですね。
先週くらいから少し暖かくなってきたから、雪も少しは減ったかな?
次回、期待してますよ(^o^)
雪が凄いですね。
先週くらいから少し暖かくなってきたから、雪も少しは減ったかな?
次回、期待してますよ(^o^)
Posted by ツッチー at 2013年03月11日 20:36
ツッチーさん
こんばんは。
平野はすっかり春っぽくなってきましたね。
今回の渓流は、時期的にまだ少し標高が高かったように感じました。
次回は魚が登場すると思います。
こんばんは。
平野はすっかり春っぽくなってきましたね。
今回の渓流は、時期的にまだ少し標高が高かったように感じました。
次回は魚が登場すると思います。
Posted by ボ・ロバン
at 2013年03月11日 21:19
