2011年12月18日
デカいタケノコメバルを狙い根魚釣行
土曜日の夜、デカいタケノコメバルが釣れないかなぁと期待しつつ根魚釣行へ。

ワタリガニ、タケノコメバル、カサゴ
小さなタケノコメバルは、結構遊んでくれました。
前途のように、タケノコメバルを越前海岸では一度も釣ったことがなく、
ちょっと珍しい印象の魚でした。
しかし場所によっては、タケノコメバルは結構いるんだぁという印象に変わりました。
外海へ向かってデカいタケノコメバルを狙いますが、相手にしてもらえませんでした。
漁港内の常夜灯の明かりに照らされている水面で、
何かが、円を描きながら泳いでいました。
鳥?弱った魚?…
良く見てみるとワタリガニです。
早速、釣ってみました。
釣ったというか、ラインを絡めました(笑)。
ブログランキングに参加しています。クリックで投票のご協力お願いします。投票

Posted by ボ・ロバン at 20:48
│釣行
この記事へのコメント
こんばんは!
ワタリガニのお味噌汁食べたいです!笑
ワタリガニのお味噌汁食べたいです!笑
Posted by billy-the-kid at 2011年12月18日 21:45
こんばんは!
ワタリガニは美味しいみたいですね。
今回、捕まえたワタリガニは逃がしましたが、
以前モズクガニを捕まえて、お味噌汁にしたらかなりおいしかったです。
ワタリガニは美味しいみたいですね。
今回、捕まえたワタリガニは逃がしましたが、
以前モズクガニを捕まえて、お味噌汁にしたらかなりおいしかったです。
Posted by ボ・ロバン
at 2011年12月18日 22:16

こんばんは♪
ワタリガニって食べた事ないですが
美味そうですね。
こちらにはヒラガニというカニが居ますが、凄く美味いです(^.^)
それと、モズクガニって美味しいんですか?
子供の時に、よく捕まえてましたが
食べられるんですね(汗)
写真のタケノコメバル可愛いですね(笑)
ワタリガニって食べた事ないですが
美味そうですね。
こちらにはヒラガニというカニが居ますが、凄く美味いです(^.^)
それと、モズクガニって美味しいんですか?
子供の時に、よく捕まえてましたが
食べられるんですね(汗)
写真のタケノコメバル可愛いですね(笑)
Posted by Troutist
at 2011年12月19日 23:11

小さいタケノコは結構釣れたみたいですね!
次回はぜひ大きなタケノコ釣って下さい♪
カニは越前蟹が希望です(爆)
次回はぜひ大きなタケノコ釣って下さい♪
カニは越前蟹が希望です(爆)
Posted by 鰓洗 at 2011年12月20日 00:55
こんばんは
ワタリガニって泳ぐんですね!
しかも水面の見える所で(笑)
からめ取った腕前流石です。
(褒めるとところちがいますね^^;)
ワタリガニって泳ぐんですね!
しかも水面の見える所で(笑)
からめ取った腕前流石です。
(褒めるとところちがいますね^^;)
Posted by siroyamasakura at 2011年12月20日 18:15
Troutistさん
こんばんは。
モズクガニは、結構おいしいと思います。
私は一度食べたことがある程度で、
一般的にあまり食べないのかもしれません。
河口付近に結構いますよね。
ヒラガニはネットで調べてみましたが、
東海地方では見られないカニだと思います。
場所によって、様々な魚や生物がいることは興味深いです。
こんばんは。
モズクガニは、結構おいしいと思います。
私は一度食べたことがある程度で、
一般的にあまり食べないのかもしれません。
河口付近に結構いますよね。
ヒラガニはネットで調べてみましたが、
東海地方では見られないカニだと思います。
場所によって、様々な魚や生物がいることは興味深いです。
Posted by ボ・ロバン
at 2011年12月20日 20:38

鰓洗さん
まだタケノコメバルデビューしたばかりなので、
大きいタケノコメバルはまだ先のようです…。
まだタケノコメバルデビューしたばかりなので、
大きいタケノコメバルはまだ先のようです…。
Posted by ボ・ロバン
at 2011年12月20日 20:42

siroyamasakuraさん
こんばんは。
ワタリガニの下の脚は平らになっていて、遊泳脚と言われているようです。
ちなみに英語だとswimming crabと呼ばれているようで、泳ぎは得意だと思います。
ザリガニはワーム(プラスティックワーム)をハサミで挟んでくるので釣れますが、
ワタリガニにはあまりワームには興味がないようでした。
水中に何かいるとつかまえてみたくなります。
こんばんは。
ワタリガニの下の脚は平らになっていて、遊泳脚と言われているようです。
ちなみに英語だとswimming crabと呼ばれているようで、泳ぎは得意だと思います。
ザリガニはワーム(プラスティックワーム)をハサミで挟んでくるので釣れますが、
ワタリガニにはあまりワームには興味がないようでした。
水中に何かいるとつかまえてみたくなります。
Posted by ボ・ロバン
at 2011年12月20日 20:57
