ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月25日

越前海岸釣行



週末、越前海岸へ。

ソゲ
ソゲサイズのヒラメ





アオリイカをメインの釣行予定でしたが、

あまり状況が良くなさそうではなかったので、

サーフでヒラメとマゴチを狙うことにしました。

ソゲサイズのヒラメが遊んでくれました。



携帯電話でご覧の方はこちらから動画を見ることができます。
http://www.youtube.com/user/BoRovanUFJ?feature=mhum#p/u/6/c8oj8B15CRI



越前海岸では珍しくカタクチイワシの群れが接岸していました。

その代わりかどうかは、わからないですが、

地元の方のお話では、今シーズンはアジがあまり接岸していないようです。

動画に出てくる「こばせ」は、開高健が愛した「開高丼」でおなじみの宿です。

宿泊はしていませんが、通りがかったので撮影しました。



ふるさとの宿こばせ http://www.kobase.net/

〒916-0311 福井県丹生郡越前町梅浦58-8

ブログランキングに参加しています。クリックで投票のご協力お願いします。投票





同じカテゴリー(越前釣行)の記事
越前釣行
越前釣行(2010-11-16 17:53)

越前エギング釣行
越前エギング釣行(2010-09-21 20:16)


Posted by ボ・ロバン at 21:19 │越前釣行
この記事へのコメント
ボ・ロバンさん(^-^)精力的に頑張ってますね開高丼ってあるんですか初めて知りましたよ。
Posted by 夢追い at 2011年10月25日 21:31
夢追いさん

こんばんは。

開高丼は、越前がにのメスを8杯使った豪快で贅沢な丼です。
値段は、11,000円です…。

「こばせ」には開高さんのじきしつの色紙が飾ってあります。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2011年10月25日 21:46
来月、越前蟹が解禁になったら家族で食べに行く予定です(o^_^o)


開高丼食べてみたいな〜(o^_^o
Posted by シュガー 親父 at 2011年10月26日 09:09
シュガーさん

こんばんは。

こばせのホームページに、
開高丼は、「通常は2~4人で一つの丼をとり分けてお召し上がりいただいています。」と書いてありますよ。

ちょうどご家族でいかがでしょうか。

私もいづれは開高丼を食べてみたいです。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2011年10月26日 19:23
越前釣行お疲れ様でした。
こばせの開高丼ってそんなに高いんですか。

見たことある景色(動画にはメバポイントまでも)ばかりですね。
片口鰯は今年は多いですね。まだ水温が高いみたいで鯵などの青物がさっぱりですね。
Posted by トラウトジャンキー at 2011年10月26日 20:18
こんばんは!自分もいつか開高丼、目指して行ってみたいです!笑
今更ですがオーパ!のDVDを先日購入しました。
Posted by billy-the-kid at 2011年10月26日 20:26
トラジャンさん

こんばんは。

動画は、釣りに関係なく景色の良いところを撮影しました。

やっぱり今年は、カタクチイワシが多いですよね。
恐らくカマスの接岸もあまり期待できないかもしれません…。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2011年10月26日 21:26
billy-the-kidさん

こんばんは!

私もいつかは開高丼を一人で食べてみたいと思います。

福井県は、開高さんの御祖父母の出身地の為、開高さんにゆかりがある地です。
「悠々として急げ」の石碑も福井県坂井市丸岡町にあります。

私は開高さんを知ったのは、2007年のアカメ釣行の時でした。

オーパ!のDVDは去年発売されたものですよね?
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2011年10月26日 21:36
ソゲは何で釣りましたか?
ルアー?フライ?モエビ?

「開高丼」は高いけど旨そうですね~♪
今年は北陸でメバリたいと思っています。
またご一緒して下さいねっ!
Posted by 鰓洗鰓洗 at 2011年10月26日 22:49
鰓洗さん

こんばんは。

ソゲはルアーで釣りました。

海もフライで釣ってみたいと思っています。
久しぶりにメバルも釣ってみたいです。
ぜひご一緒しましょう。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2011年10月26日 23:16
なかなかアオリイカの好釣果に恵まれないみたいで。

石碑の丸岡町で思いつきましたが、福井県名物・ソースカツ丼の「ヨーロッパ軒」は丸岡店がどこの支店よりも美味しいです。

全く釣りブログのコメントではないですが、参考までにw
Posted by チョコボール at 2011年10月26日 23:24
チョコボールさん

こんばんは。

アオリイカは居ないことは無いんですが…。

ヨーロッパ軒は、かなり前からしていますが、まだ一度も入店したことはないです。

ヨーロッパ軒デビューは丸岡店にすることにします!
地図で確認したところ、開高さんの石碑から2kmぐらいでした。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2011年10月27日 19:07

削除
越前海岸釣行