ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月06日

水生昆虫2013 カゲロウ・カワゲラ・トビゲラ

渓流でフライフィッシングを始めてから2.5シーズンが終わりました。

まだまだ初心者ですが、今シーズンは水生昆虫をより意識しようと思いました。

マエグロヒメフタオカゲロウ ダン♂
マエグロヒメフタオカゲロウ ダン♂

タイイングできるフライのバリエーションは多くなく、残念ながら釣りにはそれほど直結させてません(笑)。

しかし虫をみること自体が好きになってきました。

1枚めの写真は今シーズンのベストショットだと思います。

カゲロウのダン(亜成虫)は羽の色やボディーの色が濃いので、スピナーより個性があって好きです。



2月は気温も低く、クロカワゲラのみ見れただけでした。

クロカワゲラ
クロカワゲラ



シロハラコカゲロウ ♀ダン
シロハラコカゲロウ ♀ダン



全長が20mm程度で少し小さいですが、モンカゲロウだと思います。

個体差にバラツキがあると思いました。

私の持っている水生昆虫の本は、オスまたはメスどちらかのダンとスピナーしか掲載されていませんが、
オスとメスでも見た目が違う個体があるので、オスとメスそれぞれのダンとスピナー両方の写真があると同定しやすいと思いました。

この固体は、テイルが曲がってるからハッチしたばかり?

モンカゲロウ ♂ダン
モンカゲロウ ♂ダン



オス スピナー フタスジモンカゲロウ
フタスジモンカゲロウ ♂スピナー




この写真ではないですが、ナミヒラタカゲロウと思われる全長15mm程度に対し、テイルが50mm程度もある固体もみました。

これほどテイルの長いカゲロウは初めてみました。テイルの長さははかなりの個体差があると思います。

ナミヒラタカゲロウ
ナミヒラタカゲロウ



日中渓流では写真を撮ろうとしてもよく逃げられますが、夜は川沿いの自動販売機やコンビニ等の明るいところに集まってくるので、水生昆虫のボーナスステージ状態になります。

抱卵したカゲロウ。

水生昆虫2013 カゲロウ・カワゲラ・トビゲラ


水生昆虫2013 カゲロウ・カワゲラ・トビゲラ



抱卵したカワゲラもいます。

水生昆虫2013 カゲロウ・カワゲラ・トビゲラ



ヒゲナガは春から秋にかけてだいたい確認できました。

ヒゲナガカワトビケラ
ヒゲナガカワトビケラ



ニンギョウトビゲラ
ニンギョウトビゲラ



カワゲラ。

水生昆虫2013 カゲロウ・カワゲラ・トビゲラ


水生昆虫2013 カゲロウ・カワゲラ・トビゲラ



水生昆虫は、一般的な図鑑に掲載されていないものから、名前がないものもいると思います。

水生昆虫2013 カゲロウ・カワゲラ・トビゲラ


これはちょっと宇宙人っぽいカゲロウです。

水生昆虫2013 カゲロウ・カワゲラ・トビゲラ


水生昆虫2013 カゲロウ・カワゲラ・トビゲラ


シロハラコカゲロウ ♂スピナー
シロハラコカゲロウ ♂スピナー


水生昆虫2013 カゲロウ・カワゲラ・トビゲラ

オレンジ色の照明は虫が集まらないです。それを利用して川沿いの街灯はオレンジ色のランプになっている場合が多いです。



素人なので、同定できないものや、間違っているものもあると思います。

同定は、ダンやスピナー、オスやメス、全長の差等があるので、難しいと思います。

カゲロウの尾の下に小さなフォーセップ(はさみ)がついているのがオスです。交尾のときメスを捕まえるためのものです。



残念ながら今シーズンは、スーパーハッチに出会うことができませんでした。

先シーズンに出会ったスーパーハッチの動画を添付します。


★携帯電話の方はこちらから動画を。
http://www.youtube.com/watch?v=PGRsHkOtuhk



場所、標高、河川や場所(源流域~下流域)でバラバラな為、一概に言えませんが、春から初夏にかけてカゲロウはよくみれました。

夜の自販機では、真夏は羽アリがいっぱいでした。

ヘビトンボの成虫をみたいと思ってましたが、今シーズンは目にすることができませんでした。
ヘビトンボを目にすることは稀なんですかね?

ちょっと自己満足的な記事でした。


日本全国のフライフィッシングブログはこちらから 日本ブログ村 フライフィッシング





同じカテゴリー(カゲロウ)の記事
モンカゲロウ
モンカゲロウ(2017-05-06 18:10)

モンカゲロウ
モンカゲロウ(2015-04-29 23:02)


Posted by ボ・ロバン at 22:02 │カゲロウ
この記事へのコメント
こんばんは。
実によく撮れてますね~!
フライに正確に反映できなくても、これだけ意識できていれば
きっと使うフライの雰囲気はしっかり捉えているのでしょうね?
私らが見ると、エキサイティングで美しささえ感じても、
フライフィッシングやらない人が見たら、どう思うでしょうね?(笑)
Posted by jbopperjbopper at 2013年10月08日 21:32
jbopperさん

こんばんは。

うれしいコメントありがとうございます。

フライタイングはやっていますが、まだまだきれいなフライは作れてません。
しかし以前に比べてバランスは少しマシになっている思います。
マッチザハッチ的でこのフライじゃないと釣れなかったというテクニカルなまだ体験はしたことがないです。

わたしはフライを始める前まで、全く水生昆虫は興味なかったです。
まだ寒い春先に、カゲロウが飛ぶのをみると「これはいける!」とドキドキします。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2013年10月08日 23:41
こんちは~
前の人も書いてるけど、本当に良く撮れてますね。
写真うまい!
でも、さすがフライマン。
研究熱心は素晴らしいです。
Posted by タケジ at 2013年10月10日 22:04
タケジさん

こんばんは。うれしいコメントありがとうございます。

なかなか釣果には直結してませんが、だんだん虫が好きになってきました。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2013年10月10日 22:35
すばらしいですね。どんどん・・サイト充実ですね。

ところで・・UFJ釣行 UFJ○行・・・いつも、不思議に? と言うか・・、なんの略なのですか?

いろいろ・・、バーナーなど作成して頂いたり・・、感心しております。
Posted by monkey-site at 2013年10月18日 18:29
monkey-siteさん

ありがとうございます。

最初はブログをこれほど継続する意志は無く、釣行と銀行が似ていた為、UFJ〇行を意識して(笑)なんとなくつけたタイトルです。

これからもよろしくお願いします。
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2013年10月18日 21:59

削除
水生昆虫2013 カゲロウ・カワゲラ・トビゲラ