カゲロウのスーパーハッチに遭遇
今シーズン、カゲロウのスーパーハッチに遭遇しました。
遭遇したのは岐阜の渓流で、4月8日でした。
当日は早朝は0℃、晴天。
スーパーハッチは昼前から始まりました。
※動画再生後、フレーム右下のボタンでフレーム最大化できます。再度同じボタンで元の大きさに戻ります。
※フレームの歯車のようなボタンで高画質に変更もできます。(かなり重くなる場合がありますが…。)
携帯電話でご覧の方はこちらから動画を視聴することができます。
http://youtu.be/PGRsHkOtuhk
スーパーハッチは堰堤直下の水深があまりないところで行われていて、
魚が狂ったように捕食する光景は見れませんでした。
しかしそれより下流では、たまにライズがあり、カゲロウを模したライトケイヒルでアマゴかなり好反応でした。
カゲロウが流下していたと思われます。
そのスーパーハッチより100m程下流では、
大量のカゲロウが求愛交尾をしていました。
同じグループなのか、別のグループなのかはわかりませんが、
両方とも同じナミフタオカゲロウだと思われます。
動画の最後の求愛交尾のシーンで、
よくみると数か所で、オス(下側)がメス(上側)を捕まえて交尾している姿がみえます。
カゲロウは、成虫(スピナー)になってから数時間で産卵して死んでしまうんですね。
(数日生きるカゲロウもいるようです。)
なかなか出会う事のない貴重な経験ができたと思っています。
当日の釣行動画も再度添付します。一部のシーンは重複します。
携帯電話でご覧の方はこちらから動画を視聴することができます。
http://www.youtube.com/watch?v=HoOMX0VbW6g
ブログランキングに参加しています。クリックで投票のご協力お願いします。
投票
あなたにおススメの記事
関連記事