オーストラリア大洪水へ寄付2
もちろん多くの方にオーストラリア大洪水への寄付について知って頂きたかったので
快諾させて頂きました。私としても非常にうれしかったです。
その方は現在オーストラリアのシドニーで留学をされている
落合砂央里さんという方です。
偶然にも落合砂央里さん同様、私もちょうど1月15日に同じオーストラリアの大洪水へ寄付の記事を書いています。
Of course I totally agreed it and was really pleased `cos what I wanted to do is inform more people regarding the donation.
She is a Japanese student named Saori Ochiai in Sydney.(Go to her blog)
By accident we both made the same topic about the donation to the flood on each blogs on the 15th of January.
There`s no food stuff affected by the flood at Brisbane.(Borrowed from her blog http://ameblo.jp/saoreal-life/day-20110115.html)
大洪水の影響で食品が無いブリスベンのスーパー
(落合砂央里さんのブログhttp://ameblo.jp/saoreal-life/day-20110115.htmlより転写)
クィーンズランド州の洪水の影響を顕著に示した写真だと思います。
This picture stands for the situation affected by the flood in QLD.
最初、「オーストラリア大洪水へ寄付」の記事を書くときに、余計なお節介かな?と思いつつも、
でも、多くの人に寄付に関して知って頂ければなぁっと思って記事にしました。
しかし結果として、今回のように同じ意志を持った方と協力し合うことができ、
ブログを始めて改めてよかったと思います。
While making last article, the Donation to the flood,To be honest, At first even I thought it`s not my business,,,?
But only what I wanted to do was to inform the donation to the flood to peple as many as possible. That`s it.
As a result, I`m proud that I started to have my own blog as I got such a great opptunity to cooperate with who had the same intention this time.
クィーンズランド州にはゲームフィッシュのターゲットで有名な
GT、バラマンディー、サラトガ、マーレィコッド、オーストラリアンバス等たくさんいるところです。
すぐにでもクィーンズランド州も洪水等の影響が終息して、いつものサンシャイン・ステーツ(Sunshine State)に戻って欲しいです。
In QLD, There many kind of Game fish like GT(Caranx ignobilis), Barramundi(Lates calcarifer), Saratoga(Scleropages), Murray Cod(Maccullochella peelii peelii), Australian Bass(Macqaria novemaculeata).
I hope QLD affected the flood`s coming back to what it was, "Sunshine State" soon.
あなたにおススメの記事
関連記事